ボトックス(ボツリヌス)治療

歯科で行うボトックス(ボツリヌス)治療

ボトックス(ボツリヌス)治療というと、美容外科・美容皮膚科などで行われる治療を思い浮かべる方も多いかと思いますが、実際にはその他の医科や歯科でも幅広く行われています。
歯科では、主に歯ぎしり・食いしばり、および顎関節症の治療で選択されます。
顎の筋肉にボトックス(ボツリヌス)を注射し神経の働きを抑制することで、その筋肉をリラックスさせ、歯ぎしり・食いしばりが起こりにくくなります。
また歯ぎしり・食いしばりと密接な関係にある顎関節症の改善も期待できます。
その他、ガミースマイルの改善、歯ぎしり・食いしばりによる歯周病の進行抑制を目的に実施されることもあります。

当院のボトックス(ボツリヌス)治療の特徴

当院はJR野田駅徒歩から3分の歯科医院です。
ボトックス治療の特徴は以下の通りです。

  • 術後の無料経過観察ありでしっかりサポート
  • 女性ドクターが施術、お悩みに寄り添った治療を提案
  • 表面麻酔と冷却で痛みが少ない施術
  • アレルギーの出にくい「コアトックス」使用

    歯ぎしり・食いしばりをするとどうなる?

    歯ぎしり・食いしばりの問題は、単に「うるさい」「顎が疲れる」といったものに留まりません。お口の中の健康、場合によっては身体の健康を害するおそれがあります。

    • 歯の擦り減り
    • 歯が欠ける、割れる
    • 虫歯リスクの上昇
    • 歯周病の発症、悪化
    • 顎関節症の発症、悪化
    • 詰め物や被せ物の脱落(再治療)
    • 首のこり、肩こり、頭痛
    • 睡眠不足(ご自身・ご家族)
    • エラの張り

    口回り・顎の筋肉が頻繁に緊張することから、上記のように首や肩のこり、頭痛などを引き起こすこともあります。

    このような方は歯ぎしりや食いしばりの可能性があります

    歯ぎしり・食いしばりは、ご自身で自覚していないケースが少なくありません。以下の項目に1つでも当てはまる場合には、一度当院にご相談ください。

    歯が欠けた時の応急処置

    • 起床後、仕事や勉強で集中した後など、顎が疲れている

    • 歯科医院で歯の擦り減りを指摘された

    • 歯の噛み合う面が平らになっている

    • 歯が短くなってきた

    • 夜中に自分の歯ぎしりの音で目が覚めた、家族を起こした

    • 歯科予防にしっかり取り組んでいるのによく虫歯になる

    • 歯周病治療がうまくいかない
    • 原因不明の首・肩のこり、頭痛に悩んでいる
    • エラが張ってきた
    • ぶつけたわけでもないのに歯が欠けた、割れた
    • 詰め物や被せ物がよく外れる
    • 口の開け閉めの時に顎が痛む、
      口を大きく開けない(顎関節症)

    ボトックス(ボツリヌス)で期待できる効果

    ガミースマイルの改善

    ガミースマイルとは、笑った時に上顎の歯茎が大きく見える状態を指します。通常、笑った時に歯茎が縦3mm以上見えるケースをガミースマイルと定義します。
    ボトックス(ボツリヌス)を注入することにより全体的に見える歯茎の量が減ることに期待ができます。

    口角の下がりを改善

    口角下制筋にボトックス(ボツリヌス)を注入することにより筋肉の緊張が緩み、口角を下げる力弱まります。
    その結果口角が自然と上がりやすく明るく若々しい表情になります。

    アゴの梅干しジワの改善

    梅干しジワは、顎先にできるシワを指す言葉で、見た目が梅干しのような状態である事からこのように呼ばれています。
    ボトックス(ボツリヌス)を注入することにより筋肉の過剰な動きが抑制されることで、梅干しジワの改善に期待ができます。

    ボトックス(ボツリヌス)治療の
    効果の持続期間

    歯ぎしり・食いしばりにおけるボトックス(ボツリヌス)注射では、顎の筋肉にボトックス(ボツリヌス)を注射します。
    個人差がありますが、3~6カ月ほど効果が持続します。
    効果を持続させるためには定期的なボトックス(ボツリヌス)注射が必要になりますので、並行して歯ぎしり・食いしばりの根本的な治療を行うことが大切です。

    ボトックス(ボツリヌス)治療の費用

    エラ 初回:¥5,500
    初回のボトックス治療のみ希望の場合、8,800円になります
    2回目以降:¥12,100
    3回set:¥33,000
    その他部位
    (顎の梅干しジワ、口角、ガミースマイル)
    初回:¥2,200
    初回のボトックス治療のみ希望の場合、5,500円になります
    2回目以降:¥3,740
    3回set:¥10,000

    ボトックス(ボツリヌス)治療の症例

    症例1

    治療名

    ボトックス(ボツリヌス)治療

    治療説明

    笑った時に見える歯茎(ガミースマイル)をボトックス(ボツリヌス)治療で改善しました。

    治療回数

    1回

    副作用・リスク

    内出血、赤み、腫れが起こる場合があります。

    費用

    初回:¥2,200
    2回目以降:¥3,740
    3回set:¥10,000

    症例2

    治療名

    ボトックス(ボツリヌス)治療

    治療説明

    下がり気味の口角をボトックス(ボツリヌス)治療で引き上げるよう改善しました。

    治療回数

    1回

    副作用・リスク

    内出血、赤み、腫れが起こる場合があります。

    費用

    初回:¥2,200
    2回目以降:¥3,740
    3回set:¥10,000

    症例3

    治療名

    ボトックス(ボツリヌス)治療

    治療説明

    笑った時に見える歯茎(ガミースマイル)をボトックス(ボツリヌス)治療で改善しました。

    治療回数

    3回

    副作用・リスク

    内出血、赤み、腫れが起こる場合があります。

    費用

    初回:¥2,200
    2回目以降:¥3,740
    3回set:¥10,000

     

    ボトックス(ボツリヌス)治療Q&A

    ボトックス(ボツリヌス)を注射する際には、痛みがありますか?

    注射針を刺しますので、チクッとした痛みがあります。ただ当院では、極細の針を使用するなどして、注射の痛みの軽減に努めています。安心してご相談ください。

    ダウンタイムはあるのでしょうか?

    ございません。注射を行い、注射した部位・体調の確認をすれば、すぐにお帰りいただけます。

    治療後、飲酒や運動に制限はありますか?

    治療当日と翌日は、アルコールをお控えください。また激しい運動は、当日のみお控えください。

    「ボトックス治療」と「ボツリヌス治療」は違うものなのでしょうか?

    ボトックスは、アラガン社が製造する製剤の名称です。ボツリヌス治療のうち、特にこのボトックスを使用したものをボトックス治療と呼びます。
    “ボツリヌストキシンから抽出したたんぱく質を使用する”という意味では内容に違いはありません。

    expand_less
    24時間WEB予約 06-6147-4188 Instagram はこちら