ブログ

2025.03.24

ボトックス、始めました。

皆様こんにちは🌞

まつむら歯科 原です😊

急に暖かくなりましたが、いかかがお過ごしでしょうか?

 

寒暖差が激しすぎるのと、花粉で体調を崩される方も多いのではないでしょうか😓

かくいう私も花粉症でして、季節の変わり目は特に体調が悪くなりやすく。。。

なので、いろいろ対策を調べたりしています😫

なかなか改善の仕方がわからないのですが、免疫が関係していることは確かなので、

免疫力アップできる食べ物などを夜な夜な調べています🤔

乳酸菌はよく知られていますし、旬のお野菜やポリフェノールやカテキンなども抗酸化作用があっていいそうですよ◎

皆さんもよく食べてよく寝て十分に休養してくださいね!

 

さて本題の『ボトックス』についてですが、

皆さんボトックスってどんなものかご存じでしょうか?🤭

 

そもそもボトックスとはよく言いますが、これは商品名です。

正式名称は「ボツリヌス菌」、これを筋肉に注射して筋肉を動かす神経に作用し、

筋肉を動きにくくしていく治療です。

 

当院ではアレルギーの出にくい韓国製のコアトックスという商品を使用しています。

また、ボトックスは開けると2週間でほとんど効果がなくなってしまうので、

当院では1週間で破棄とさせていただいております。

そのため比較的効果の高いボトックスを施術することができ、患者様がしっかりと効果を実感できるようにさせていただいています。

ちなみに私もエラ3回と口角2回の注射を終えていますが、しっかりと効果を実感しています。

 

歯科の領域ではアゴの梅干しジワ、エラ、口角、ガミースマイルの改善に用いられます。

当院での一番人気はやっぱりエラの施術です。

 

施術部位の詳しい説明をしていきますね😊

 

エラ

くいしばり、歯ぎしりの予防、防止が可能です。

こんな人におすすめ:歯ぎしりで起きてしまう・朝起きたら顎がつかれている・歯ぎしり防止用のマウスピースが苦手

ちなみに当院では片顎につき5か所打っていきますので、効果もばっちり◎

 

ガミースマイル

笑うと上の歯の歯茎まで見えてしまうことをガミースマイルといいます。

施術箇所は左右の小鼻横辺りです。

 

アゴの梅干しジワ

下唇から顎先にかけて不自然に力が入るとシワができますが、

自然にしていただいている状態で顎先にシワができる方が対象です。

また不自然に顎先のオトガイ筋が張っている方も対象となります。

 

口角

口角が下がっていると怒っているように見えたり、年齢より上に見えるという印象になってしまうと言われています。

これを解消するために口角を下に引っ張っている筋肉を弱らせることで口角が上がって見えるようになります。

施術部位は口角の両端下になります。

 

ボトックス施術の流れ(所要時間:30分程度)

①施術部位を写真撮影

 経過観察の際にわかりやすいように撮影します。

②表面麻酔+冷却(5~10分)

 塗るタイプの麻酔を施術部位に広げ、その上から冷やしてもらいます。

 この時女性の方は施術部位のお化粧は落としますのでご了承ください。

④ボトックス注射

 少し注入中は痛いですが、頑張って…!

⑤終了 

 注意事項や次回についてのご説明をさせていただきます(経過観察は10日後前後くらいです)

 

ボトックスは半永久的に効果が持続するものではありません。

またくいしばりや歯ぎしりがあると元の状態に戻ってくることが大半です。

なので3~4カ月に一度、また1年をワンクールとして施術してみるのがおすすめです👍

また、エラのボトックスは夜のくしばりを防止するマウスピースとの併用をお勧めしています!

筋肉の戻りを防ぐのと、歯が削れたり、割れたりするのを防ぐことができます😁

私も最近サボっていたので、またマウスピースをして寝るようになったのですが、

筋肉の発達の左右差から起こる顔の歪みが軽減される感じがしていてやっぱり良いです◎

 

また、喘息の方や特定の既往歴、妊活中の方などは施術不可能の場合がありますので、

ご来院時に確認させていただいております🦷

そしてボトックス施術は基本的に当日施術は行っておりません。

お急ぎの患者様はお電話にてご予約状況を確認いただくようお願いいたします🤗

 

ご予約は以下のURLから💙ネット予約は24時間対応しています💛

https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/e0c318346016acfa55a9358c06ef3a41/reservations

expand_less
24時間WEB予約 06-6147-4188 Instagram はこちら